イラストレーターの基本データガイド
1. バージョン 弊社で対応可能なイラストレーターのバージョンはCS6までとなります。 CCなどCS6以降のバージョンのデータは保存の際にCS6にバージョンを落として保存お願いいたします。

2. ドキュメント設定 *サイズ: アートボードのサイズはご注文サイズ又はご注文サイズより大きく設定してください。 注文サイズと異なっていても問題ございません。
*単位: 印刷物の場合、単位はミリメートル又はセンチメートルにしてください。 *カラーモード: カラーモードが「CMYK」になっているかご確認ください。印刷物の場合カラーモードは基本CMYKになります。

▲ページTOPへ
3. 文字のアウトライン 文字の場合、書体の情報がデータに保存されますが、他のパソコンでデータを開く際に同じ書体がなければ違う書体に勝手に変換されてしまいます。 文字のアウトラインは文字を通常のオブジェクト化してくれて書体がなくても正常に表示されるようにする作業です。データ作成後ご入稿の前に行う必須作業ですので、忘れないようご注意ください。
文字のアウトライン作業は 「文字を選択 → 書式 → アウトラインを作成」で可能です。 ※一度アウトライン化してしまった文字は文字として編集できなくなります。 
▲ページTOPへ
4. イメージの配置 イラストレーターで画像イメージを配置される際「リンク」と「埋め込み」がございますが、弊社では「埋め込み」での配置を推薦致します。
・リンク : ファイルにイメージデータを含まず、一時的に読み込んで表示する方法です。 リンクで配置する画像は元データの保存先が変わったり、削除すれば消えてしまいます。 ・埋め込み: ファイルにイメージデータが含まれますのでイラストレーターのデータの容量は重くなりますが、元データの有無に関係なくイラストレーター上で表示が可能です。

▲ページTOPへ
5. 線の塗り(カラー)について カラー設定には塗と線がございまして、線だけのオブジェクトで「塗」の方だけにカラー設定をして場合、画面上では細い線が表示されますが、実際には印刷されませんのでご注意ください。 線が正しく印刷されるには最小0.3pt以上必要です。
※線の太さが細すぎると斜線の場合点線になってしまう恐れがあります。

▲ページTOPへ
6. CMYKでの色設定について 弊社での印刷はCMYKのプロセスカラーになります。(別途特色印刷を除く) プロセスカラーの印刷はCMYKの各色を一回ずつ印刷して色を完成しますので、CMYKの4色が全部含まれる色設定の場合、色の誤差が大きくなり不良になってしまう恐れが大変高くなります。 なので、印刷色の不良を防ぐポイントは成るべく少なり色数で色の設定をすることになります。
なお、CMYKの%の合計が280%以上になると裏移りなどの不良の原因となりますので、ご注意ください。リッチブラックの場合もCMYK全部100%の色設定はご遠慮ください。
▲ページTOPへ
7. 効果の処理 デザインの過程でブラシ、矢印、透明効果などを使用された場合は印刷の際トラブルの原因になりますので「アビアランスを分解」又は「ラスタライズ」で効果をアウトライン化又はイメージ化してください。
▲ページTOPへ
8. オーバープリントについて オーバープリントが設定されていると裏に隠れているオブジェクトが透けて印刷される場合がございますので、ご注意ください。
オーバープリントは「ウィンドウ → 属性」から設定することが可能ですが、ご入稿の前にチェックが外れているか確認ください。 なお、オーバープリントは「ビュー → オーバープリントビュー」から確認することができます。

9. データ入稿前のチェック項目 *ドキュメントのカラーモードは「CMYK」になっていますか? *ご注文サイズとデータのサイズが同じですか? *印刷に不要なデータが含まれていませんか? *意図しないオーバープリントはございませんか? *ファイル名に日本語、漢字、特殊記号などは含まれてないですか?
▲ページTOPへ

フォトショップの基本データガイド
1. バージョン 弊社で対応可能なフォトショップのバージョンはCS6までとなります。フォトショップのPSDファイルの場合、バージョンの問題はほぼ関係なく開くことができますが、CC以降のバージョンにある新機能などをお使いになった場合はご注意お願いいたします。
2. ドキュメント設定 *サイズ: フォトショップの場合ドキュメントのサイズはご注文サイズ+6mm(塗りだし)のサイズにしてください。 背景など断ち切りになるデザインは塗りだしのサイズまで伸ばして頂き、文字など切れてはいけないデザインはご注文サイズより内側に-2mm~-3mmほど入れてください。 (商品により内側の余白が異なりますので、詳しくは各商品のデータ作成ガイドをご確認ください。)
*単位: 印刷物の場合、単位はミリメートル又はセンチメートルにしてください。
*解像度: フォトショップで作成されたデータは画像になりますので、解像度の設定が必要です。 解像度とは1インチの正方形の中にいくつのピクセルがあるかを表していて、解像度の数値が高いほど良い品質の画像になります。 通常、印刷で使う画像の解像度は原寸で300~350dpiでして、これより低い解像度の場合印刷の仕上がりが荒くなってしまいますので、ご注意ください。 *カラーモード: カラーモードが「CMYK」になっているかご確認ください。印刷物の場合カラーモードは基本CMYKになります。

▲ページTOPへ
3. CMYKでの色設定について 弊社での印刷はCMYKのプロセスカラーになります。(別途特色印刷を除く) プロセスカラーの印刷はCMYKの各色を一回ずつ印刷して色を完成しますので、CMYKの4色が全部含まれる色設定の場合、色の誤差が大きくなり不良になってしまう恐れが大変高くなります。 なので、印刷色の不良を防ぐポイントは成るべく少なり色数で色の設定をすることになります。
なお、CMYKの%の合計が280%以上になると裏移りなどの不良の原因となりますので、ご注意ください。リッチブラックの場合もCMYK全部100%の色設定はご遠慮ください。
▲ページTOPへ
4. レイヤーの統合 レイヤーの情報が残っているPSDデータ場合、他のパソコンでデータを開く際に同じ書体・効果がなければ違うものに勝手に変換されてしまいます。ご入稿の前に文字や効果のレイヤは統合して一枚の画像にしてください。 なお、「eps」や「jpg」データに保存される場合は保存の際レイヤーが統合されます。

5. データ入稿前のチェック項目 *データのサイズがご注文サイズ+6mmになっていますか? *解像度は原寸サイズで300~350dpiになっていますか? *ドキュメントのカラーモードは「CMYK」になっていますか? *レイヤーは統合されていますか? *ファイル名に日本語、漢字、特殊記号が含まれてないですか?
▲ページTOPへ |